新潟県生活科・総合的学習研究会
第45回研究大会 新潟大会
<日本生活科・総合的学習教育学会第33回全国大会(新潟大会) プレ大会 終了しました!>
<日本生活科・総合的学習教育学会第33回全国大会(新潟大会) プレ大会 終了しました!>
・大会名:新潟県生活科・総合的学習研究会第45回研究大会新潟大会
・大会テーマ :一人一人が響き合い,学び,共に創り出す「くらし・社会・未来」
・日 時 :令和5年11月23日(木) 13時から19時まで
※NSS総会:同日11時から11時30分
・会 場:新潟市万代市民会館6階 多目的ホール(〒950-0082 新潟市中央区東万代町9-1)
※会場に駐車場はありません。
・当日の日程
10:30-11:00 NSS会員受付
11:00-11:30 NSS総会
12:30-13:00 一般参加者受付
(12:50- オンライン参加者接続開始)
13:00-13:10 開会式
13:10-16:35 研究会
16:35-16:40 閉会式
17:30-19:00 情報交換会
・発表者
① 新潟小学校 教諭 三星 雄大
「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実を具現する3つのポイント」
② 附属新潟小学校 教諭 本間 大樹
「異なる視点から課題解決について考え,自分の判断を見直す子供」
③ 附属新潟中学校 教諭 山田 耀、教諭 山貝 洋輔
「エージェンシーを育む総合的な学習の時間」
④ 新潟高校 教諭 松井 市子
「『個別最適かつ協働的学び』をねらった探究活動に向けてー生徒の自己評価方法の開発を目指してー」
・指導者
國學院大學教授 田村 学 様
文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 齋藤 博伸 様
愛知淑徳大学 文学部 教育学科准教授・文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官・ 加藤 智 様
立命館宇治中学校・高等学校 教諭 酒井 淳平 様
・参加方法: 会場での対面方式での参加とオンラインでの参加が可能なハイブリッド形式で行います。
・申し込み:以下のリンクから11月9日(木)までに申し込みください。
https://forms.gle/A6JieWDbgBzrfEPV8
※申し込みを締め切りました! 多くの方々から申込みいただき、ありがとうございます!!
11月10日以降、オンラインでの参加をご希望の方は、必ず事務局 niigata.seikatu.sougou@gmail.com までお問い合わせください。
なお、会場での参加であれば当日参加も可能です。
オンラインでの参加をご希望の方へは、後ほどミーティングIDなどの接続情報をお知らせします。
・参加費
【NSS会員の方】 無料
【会員以外の方】
対面での参加:1500円
オンライン参加:2000円
(メールにて振込先情報をお送りします)